● 対馬・北九州BW (②北九州編)_クルマ旅(ⅱ)_2022年5月

 2022年5月16日〜5月25日
対馬の後、北九州にBWなどで行って来ました。

● 日程概要

・5/16 移動 (対馬→長崎)
  フェリー:対馬(厳原8:50)→福岡13:25
・5/16〜19 長崎
  生月島(いきつきしま)、九十九島、雲仙など
・5/19〜21 佐賀
  東よか干潟、肥前鹿島干潟など
・5/21〜23 大分
  湯布院、万年山(はねやま)など
・5/23〜25 移動
  フェリー:九州(新門司5/23 19:00)→東京(5/25 有明5:30)
 
北九州map    google mapに加筆


<長崎>

長崎周辺map_観光案内看板より抜粋


昆虫食自動販売機
「道の駅 昆虫の里たびら」です。
コオロギ、オケラ、ゲンゴロウ、バッタ、タケムシ、カイコ...
新商品はセミ。ブラックペッパー味だそうです。

うーん!東京だったら爆売れだろうなぁ〜(^^;


平戸大橋(下)・生月大橋(上)
平戸大橋(下)は田平公園から。生月大橋(上)は道の駅からです。
平戸島は大きな島です。巡ったのは生月島のみとなりました。
生月島は道路も広く景色も良かったです。

大バエと灯台
時期外れで予想はしてたものの、鳥は種類も数も少なかったです。
コウライウグイス2羽が見れました(一瞬)。


九十九島
石岳展望所からの景観です。
右上は観光船です。
ラストサムライの撮影に使われたそうです(2003年9月撮影)

九十九島ビジターセンター

九十九島ビジターセンターより
野鳥情報も多かったです。
M氏には探鳥地など教えて頂きました。


雲仙 仁田峠
今、ミヤマキリシマが満開とのテレビ番組を観て、
急遽、雲仙に行きました。


長崎で訪れたところは
道の駅させぼっくす99、道の駅昆虫たびらの里
平戸島、生月島、道の駅生月大橋、柱状節理、大バエ灯台
 平戸文化センター、田平公園

 九十九島ビジターセンター
 石岳展望所、花の森公園、九十九島観光公園
 竜門ダム、国見湖畔公園、栗の木峠
 江上のハス田

諫早湾南湖岸道路、仁田峠、仁田峠展望所(ロープウェイ)
などでした。


<佐賀>

ムギ畑
佐賀平野では普通の黄金色で美しい風景です。
作業中のおじさんに聞いたところ、コムギとオオムギが栽培され、
ビールや焼酎などの原料になるそうです。
どちらも大変お世話になってます(^^;

ウクライナの国旗はこれがモチーフになってます。
早く終わって欲しいです。


有明海って?


東よか干潟


シチメンソウ
11月に紅紫色になるそうです。海の紅葉です。


渡り鳥たちの5星ホテル
東よか干潟は凄い中継地なのですね!


東よか干潟 ほぼ全景
ほぼ180度の見晴らしです。
長尺です。ほぼ6分。手持ちで辛かった〜(^^;

シギチの飛翔
ビジターセンターの人によれば、
シギチの渡りは最後の方だとのことでしたが、迫力のある群が見れました。
さすが!日本一のシギ・チドリの渡来地です。

クロツラヘラサギ Black-faced Spoonbill


ブローチ
東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」で購入。


佐賀で訪れたところは
東よか干潟、肥前鹿島干潟
 道の駅鹿島
でした。


<大分>

湯布院

上右は由布岳です。
宿は湯布院にとって、BWは無しで、ゆったり温泉三昧でした。

コシアカツバメ Red-rumped Swallow


万年山 (はねやま)ミヤマキリシマ
「道の駅童話の里くす」に行ったのですが、
万年山 のミヤマキリシマが今綺麗との情報を得て、
急遽、万年山に登りました。
山の中腹の駐車スペースがいっぱいだったのですが、
日田から来た人にスペースをギリギリに空けて頂いて、なんとか駐車出来ました。
その後、その方に案内して頂きました。
やさしい人情と美しいミヤマキリシマにふれて幸せな気持ちになりました。


大分で訪れたところは
道の駅ゆふいん、水分茶屋
 道の駅童話の里くす
 万年山(はねやま)
でした。

***********************************

この後は
新門司からフェリーに乗船しました。
再び、2泊3日の船旅です。
九州(新門司5/23 19:00)→東京(5/25 有明5:30)

対馬・北九州
ながかったなぁ〜!



連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *