● 春の飛島BW(マミジロキビタキ、カラアカハラ、ハギマシコなど)_2025年4月

 2025年4月27日〜5月2日の日程で飛島に行って来ました。

飛島、4泊5日 の予定だったのですが、
欠航、欠航、出航(28日)、欠航、欠航、出航(1日)、欠航予想
で1日早く帰って来ました。
飛島は3泊4日でした。

雨が多かったです
また、花見が出来ました。


メジロ Japanese White-Eye
メジロと桜


マミジロキビタキ Yellow-Rumped Flycatcher
久しぶりです。
カラフトムシクイ?も出たようでしたが、写真の良いのが無く確認が難しかったです。それにしてもちょこまかと早かった。


カラアカハラ Grey-Backed Thrush


ツバメ Barn Swallow
2Fの宿の窓からの撮影です。



>飛島の鳥:ツグミ、シロハラ、アカハラ、シジュウカラ、サンショウクイ、アトリ、ホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、メジロ、アオジ、ジョウビタキ、スズメ、カラスバト、オオルリ、ヤツガシラ、トビ、ヒヨドリ、ビンズイ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、シメ、コムクドリ、オオルリ、ハクセキレイ、コマドリ(V)、トラツグミ、モズ、ミヤマホオジロ、クロツグミ、カワラヒワ、ハヤブサ、ハギマシコ、マヒワ、ダイサギ、カラアカハラ、マミジロキビタキ、カラフトムシクイ?、ウミネコ、ツバメ、アマツバメ


>その他

フルマカモメ Northern Fulmar
帰りの航路です。みっちゃん撮影です。


クロツグミ Japanese Thrush
オシドリ Mandarin Duck 
コムクドリ Chestnut-Cheeked Starling
日和山アラカルト、みっちゃん撮影
帰りの日、昼食を日和山公園で食べ、空いた時間でちょっとBWしました。
鳥はいつものメンバーでした。

宿は天童にとり、翌日、道の駅に寄りながら帰りました。


<あとがき>

 次のスケジュールの関係などにより止むなく早めに飛島を後にしたのですが、我々が帰った後、ヨーロッパコマドリ、ムギマキ、コルリ、コウライウグイスなどが出て、バッチリ見れたそうです。昨年同様、今回も大外しをしてしまいました(^^;

 ヨーロッパコマドリは昨年も出てるのだけど、風向きの影響などの因果関係があるかな?調べてみる必要があるかも...です。





連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *