● 台湾2人旅 Ⅴ(阿里山・台北)_2024年2月・3月

【暫定公開版】

2024年2月25日〜3月8日の日程で台湾に行って来ました。
 久しぶりの台湾2人旅です。2人旅は5回目となりました。

阿里山:2月26日〜3月1日
台北:3月1日〜8日  


 前回(2020年2月3日〜6日)の時の水田風景の違いは
・台北(忠義):水田の田起こしが始まったばかり。
・嘉義(台中の少し南):田植えが終わってました。
 気候に1〜2週間の違いがありそうでした。
水田風景の違い
 今回は台北も嘉義も寒く、水田風景(上記の写真)はあまり違わないようでした。台北は最高気温が29℃の日が1日、20℃前後の日が2日であとは最高気温13〜14℃でした。
・台北(忠義):田植えが始まったばかり、
・嘉義(台中の少し南):田植えが終わりを迎えていました。
 1週間も違わない印象でした。行った時期は約1ヶ月遅かったのですが、水田風景は同じように感じました。おそらく台北(忠義)も嘉義も寒かったようです。ただし、阿里山は2020年と同じように感じました。最高気温は21℃の日もありました。


<阿里山編>

花のシーズン
 阿里山は花のシーズンが始まったようで、満開の種類もありました。ヒカンザクラの系統は終わってるものもありました。4月〜5月あたりまで続くようです。観光客は少し多かったです。人気の観光地なので、台湾の人も多く、旗を持った団体さんもいました。昔の日本人の団体旅行を見てるようでした(∩_∩)


阿里山国家森林遊楽区 入口
 右上は嘉義からのバスのターミナル駅です。セブンイレブンもあります。中央は入口の検収所です。ここで入場料を支払います。右下の領収書のようなものを渡されますが、一度入った後、ここのセブンイレブンなどに行く場合はこの領収書のようなものにスタンプを押してもらい出場します。ここらあたり鳥が多かったので、この処理をしてもらいゆっくりBWしました。


阿里山森林鉄道路線図
 阿里山森林鉄道の全路線図です。現在は一部不通になってます。動いているのは嘉義〜奮起湖、阿里山〜神木、阿里山〜祝山です。


祝山歩道とショートカット
 左上は祝山林道と鉄道の阿里山ー祝山線です。サインの鳥はミカドキジのようです。下は沼平へのショートカットの歩道です。以前は補修工事で通行止めでした。今回初めて通りましたが、雰囲気は良いけど鳥はサッパリでした。

神木駅と至る歩道
 神木方面は、以前、雨に降られたり、みっちゃんが捻挫したりとじっくりと見る機会がありませんでした。やっとゆっくり見られたかと思います。阿里山駅から徒歩で行きました。くだる一方なので楽かと思いきや距離がかなりあって結構疲れました。途中、鳥が多く出て楽しかったです。観光客は多いです。
 上は受鎮宮→神木駅に至る歩道です。しっかりした木道でした。右下は神木駅で阿里山駅からの列車が到着する場面です。ここで折り返します。


>0227
・(鉄道)→祝山駅〜小笠原山〜祝山山頂(2430m)〜對高岳駅〜(ショートカット)〜沼平
・鳥:シメ、ベニサンショウクイ、キンバネホイビイ、カンムリチメドリ、アリサンヒタキ、キバラシジュウカラ、ミカドキジ、シマドリ、トラツグミ、ズアカチメドリ、メジロチメドリ、ニイタカキクイタダキ、ズアカエナガ、ヒメフクロウ(V)、ヒガラ、ゴジュウカラ、タイワンチメドリ、カンムリチメドリ、ズアカエナガ

※カンムリチメドリ、ズアカエナガ、メジロチメドリ、ニイタカキクイタダキ、キバラシジュウカラの群れ最大100羽くらい。20〜30羽の群れが多かった。

>0228
・阿里山駅〜(桜の花園・群れの道・受鎮宮)〜神木駅→(鉄道)→阿里山駅〜阿里山バスターミナル
・鳥:ズアカエナガ、キジバト、ビンズイ、アリサンヒタキ、シマドリ、ヤブドリ、カンムリチメドリ、コシジロムシクイ、ニイタカキクイタダキ、ヒガラ、キバラシジュウカラ、ルリチョウ、カワビタキ、シロクロヒタキ、ズアカチメドリ、メジロチメドリ、カケス

>0229
・(バス)→祝山駅〜小笠原山〜對高岳駅〜(気象観測所)〜沼平→(バス)→阿里山駅
・鳥:ズアカエナガ、ズアカチメドリ、メジロチメドリ、カンムリチメドリ、キバラシジュウカラ、タカサゴマシコ、アリサンヒタキ、ニイタカキクイタダキ、ノドジロムシクイ、チャイロウソ、トラツグミ(V)、ヒガラ、ベニサンショウクイ

>0301
・阿里山駐車場付近でBW
・鳥:カンムリチメドリ、ズアカエナガ、ズアカチメドリ、メジロチメドリ、ベニサンショウクイ、ウソ?、コシジロムシクイ


>鳥動画

トラツグミ White's Thrush
 日本の南西諸島と台湾で言うとトラツグミとコトラツグミが分布しているようです。外観はほとんど見分けがつかないようですが、「臺灣野鳥手繪圖鑑」によると識別ポイントがいくつかあるようですが、微妙でよく分かりません。分かり易いのが初列風切の突出が長いか短いかです。下尾筒との比較からトラツグミかな...

ミカドキジ  Mikado Pheasant
 サルが増えてミカドキジは少なくなっているそうです。複数のカップルがいないので♂のバトルは見れなかったです。残念!


アリサンヒタキ ♂ Johnstone's Robin


アリサンヒタキ ♀ Johnstone's Robin
 アリサンヒタキ♀とキクチヒタキ♀の識別は難しいです。図鑑によっても記載が不明瞭です。喉と下尾筒が識別ポイントのようです。動画の最初の方は下尾筒が白いのでアリサンヒタキの♀。後半の動画はひょっとしたらアリサンヒタキの若い♂かもです。


キクチヒタキ White-Browed Robin
 キクチヒタキ♂です。私は相性が悪く、なかなか撮影のチャンスがありませんでした。
やっと!少しだけ。


カンムリチメドリ Taiwan Yuhina


コシジロムシクイ Rufous-Faced Warbler


ズアカエナガ Black-Throated Tit


メジロチメドリ Grey-Cheeked Fulvetta


ニイタカキクイタダキ Flamecrest


ズアカチメドリ Rufous-Capped Babbler



〜以降作成中〜





<台北編>

探鳥予定map
・0302:忠義の畑→植物園
・0303:四崁水→植物園
・0304:田寮洋
  台鉄(松山→貢寮)
・0305:烏塗窟→淡蘭古道→動物園
  バス(木柵→石碇小学校)
・0306:蘆洲堤防
  MRT(蘆洲)、雨で途中切り上げホテルへ
・0307:植物園→大安森林公園→植物園
  午前中、小雨がパラつき、昼食(水餃子屋)したりで時間を潰す。
・0308:植物園



四崁水探鳥風景
 訪れたかった四崁水です。烏来に行くバスで途中下車します。台北市野鳥学会のHPで定例探鳥会があったので、ご一緒させてもらいました。参加者は14名くらいでした。日本語のわかる方がいて助かりました。とても親切にして頂きました。仕事で日本に来られるようです。日本の支部の探鳥会のようで楽しかったです。
 台北市野鳥学会の探鳥会は、HP>「走,趣賞鳥」>「活動預報表」からpdfが表示出来ます。https://www.wbst.org.tw/
活動は盛んなようです。台北市野鳥学会の売店などは大安森林公園のそばにあります。漢字圏なのでだいたい解ります。


田寮洋map


田寮洋風景
 田寮洋に行って来ました。有名な探鳥地です。カモやシギチはいましたが、遠くて確認できませんでした。上の写真のように台湾が寒かったので、水田作業が遅れてるようでした。また、カモ、シギチの渡りもずれてるようでした。バーダーが2名いました。
 松山駅→貢寮駅は初めての台鉄でした。台鉄の塩梅がわかりました。田寮洋までは貢寮駅よりバス(田寮洋下車)でないと厳しいです。昼間のバスは少ないです。


石碇街map
 

烏塗窟歩道と石碇
 石碇から南の烏塗窟歩道を歩きました。右上が烏塗窟歩道です。下は石碇街です。次回は烏塗窟まで行きたいです。


淡蘭古道


淡蘭古道
 石碇から北方にある淡蘭古道です。上が淡蘭古道で広い歩道で快適です。が、途中崩落で通行止めでした。双渓口まで行けませんでした。ここは台北市野鳥学会の探鳥会で1月になってるので、かなり時期を外してます。来たかったとこです。今回は下見程度です。


蘆洲堤防map
 3月6日は金山清水湿地に行く予定だったのですが、雨と寒いのとで蘆洲堤防に変更しました。金山清水湿地の状況(環境)が不明なので長時間雨は厳しいかなと思っての予定変更です。結局、蘆洲堤防も雨と寒さでメゲてしまい午前中で撤収しました。


>0302
・台北BW(忠義の畑→植物園)
・鳥:クビワムクドリ、ホシムクドリ、ハウチワドリ、ハッカチョウ、インドハッカ、タイワンオナガ、クロヒヨドリ、シロガシラ、シマアカモズ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ツメナガセキレイ、カタグロトビ、カワセミ、オウチュウ、メジロ、キジバト、イソシギ、ソリハシシギ、タカブシギ、バン、ゴイサギ、コシアカツバメ、ツバメ、アカモズ

>0303
・台北BW(四崁水→植物園)
・鳥:ヤマムスメ、リュウキュウツバメ、コチドリ、ヒゴロモ、マミハウチワドリ、タイワンオナガ、シロガシラ、カワビタキ、ミサゴ、トビ、キセキレイ、ムジハナドリ、ゴシキドリ、クロエリヒタキ、メジロチメドリ、ズアカチメドリ、コサギ、タイワンオオタカ、ハチクマ、ベニサンショウクイ、ヒメマルハシ

>0304
・台北BW(田寮洋)
  台鉄(松山→貢寮)
・鳥:ミサゴ、トビ、コサギ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カルガモ、メジロ、ヤマムスメ、タイワンオナガ、ムシクイ?、ハウチワドリ?、クロヒヨドリ、ノスリ、小型猛禽、ゴシキドリ

>0305
・台北BW(烏塗窟歩道→淡蘭古道→動物園)
  バス(木柵→石碇小学校)
・鳥:カワビタキ、イソシギ、キセキレイ、ヒメマルハシ、カワセミ、メジロチメドリ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、アマサギ、ツバメ、トビ、ハチクマ?、タイワンオナガ、ヤマムスメ、ゴシキドリ、キジバト

>0306
・台北BW(蘆洲堤防)
  MRT(蘆洲)、大雨で途中切り上げホテルへ
・鳥:リュウキュウツバメ、ツメナガセキレイなど

>0307
・台北BW(植物園→大安森林公園→植物園)
  午前中、雨が降り出して昼食(水餃子屋)などで時間を潰す。
・鳥:ヤマムスメ、カノコバト、シキチョウ、ゴシキドリ、クロヒヨドリ、ズグロミゾゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、コサギ、アマサギ、バン、メジロ、コサメビタキ、カササギ、シロガシラ、ミドリカラスモドキ

>0308
・台北BW(植物園)
・鳥:ヤマムスメ、タイワンオナガ、シキチョウ、バンとヒナ、メジロ、クロヒヨドリ、キジバト、シロハラクイナ、シロガシラ、カンムリオオタカ、ズグロミゾゴイ、ゴシキドリ(V)



>鳥動画

オウチュウ Black Drongo
求愛♡かな?でも振られたようです。


ホシムクドリ Common Starling


ツメナガセキレイ Eastern Yellow Wagtail


ヒゴロモ ♀ Maroon Oriole
 四崁水の入口の橋近くにいました。♂もいたのですが、撮影は間に合いませんでした。ふだんは四崁水の奥のほうにいて、ここで見るのは珍しいようです。


ムジハナドリ Plain Flowerpecker

 ムジハナドリは初物です。


〜以降作成中〜






<あとがき>
>気候
 今回の台湾は寒かったの一言に尽きます。台北が特に寒かったです。1週間前は30℃くらいあったようです。

>交通
・台湾新幹線:日本から便、席などが予約出来るようになってました。プリントアウトを持って事前に駅でチケットに交換します。同伴者割引があって半額で購入出来ました(∩_∩)改札ではパスポートを見せることは無かったです。便利になってます。
・バス:嘉義⇄阿里山線のバスは結構混んでました。予約の人がかなりいました。往復共ほぼ満席で、途中のバス停では乗れない人もいました。混むシーズンは要注意です。

>鳥
・阿里山はカンムリチメドリ、ズアカエナガ、メジロチメドリ、ニイタカキクイタダキ、キバラシジュウカラの群れが多かったです。ミカドキジのバトルが見れなかったのは残念でした。かなりハードルは高そうです。
・台北は四崁水、田寮洋、淡蘭古道などに行けましたが鳥はさっぱりでした。去年の4月より多かったですが、田寮洋、淡蘭古道は少し時期がずれていたようです。四崁水は地元の探鳥会にも参加できて良かったです。鳥も良かったです。

>宿・食事
 台北の宿は大地清旅(ホライゾン・イン台北)でした。4回目の利用です。朝食付きの宿が少なくなってきました。巨大なスーパーマーケットと中程度のスーパーマーケットが近くて便利です。
朝食セット
 いつも朝食付きです。豪華では無いですが、必要にして十分です。いずれも美味しかったです。他にパン、コーヒー、牛乳、豆乳などもあります。みっちゃんはハーブティー、烏龍茶がお気に入りです。僕は食パン2枚とコーヒーです。
 夕飯は自助やリーズナブルな店を利用しました。今回初めて台鉄弁当を食べたのですが、美味しかったです。みっちゃんはヤリイカ弁当にご執心だったのですが、何度か駅に行くも、いつも売切れでした。凄くガッカリしてました。


高梁酒58°
 夜のお供。台北で買った高梁酒です。独特な風味があります。58°と度数は高いですが、だんだん慣れてきました(^^;

阿里山の友人と経営するお茶屋
 今回も楽しかったです。阿里山の友人にも会えて良かったです。
また来ます。






連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *